仕事履歴 Works


▼おもな仕事や活動など (2000年4月~現在)

+++++ 連載・コラム

■「新作ゲームクロスレビュー」
 (2002年~ 『週刊ファミ通』 株式会社エンターブレイン)
■「新作ゲームクロスレビュー」
 (2000年12月~2008年11月 『ファミ通DS+Wii』 株式会社エンターブレイン)
■「新作ゲームクロスレビュー」
 (2002年2月号~ 『ファミ通Xbox360』 株式会社エンターブレイン)
■「LOVE&GAME」
 (2000年11月~2002年2月 『デザインプレックス』 株式会社BNN)
■「LOVE PA!!SSAGE GAME」
 (2000年6月~2002年2月 『LOVE PA!!』 株式会社アム アソシエイツ)
■「CASSETE VISION」
 (2000年11月~2001年5月 『STUDIO VOICE』 株式会社INFASパブリケーションズ)
■「読者参加型コンテンツ もうひとひねり」
 (2000年5月11日~2001年9月27日 『ファミ通.com』 株式会社エンターブレイン)
■「PS2ゲーム道場」
 (2000年6月~2001年6月 『DVDぴあ』 株式会社ぴあ)
■「ローリング内沢のDISCO SYSTEM」
 (2000年6月30日~2000年7月28日 『ファミ通.com』 株式会社エンターブレイン)
■「AllAboutJapanゲームチャネルプロデューサー日記」
 (2002年7月26日~2003年1月 株式会社リクルート・アバウトドットコム・ジャパン)
■「ファミ通J-SKY 編集部注目作」
 (2003年2月~2003年5月 『ファミ通J-SKY』 株式会社エンターブレイン)
■「ローリング内沢のMr.お知る子」
 (2003年4月~2004年4月 『ファミ通PS2』 株式会社エンターブレイン) 
■「SAL洋楽MANIA ローリング内沢のインベーダーハウス」
 (2002年11月~ SAL事務局(第一興商))
■「オレのページグランプリ!」
 (2005年4月号~2006年7月号 『ファミ通DS+キューブ&アドバンス』 株式会社エンターブレイン)
■「ローリング内沢のゲーム イズ ノット オーバー」
 (2005年6月~2011年7月 Wazap! 株式会社イーストビーム)
■「ローリング内沢のスペースゲームトラベラーズ」
 (2005年11月~2006年2月 DICE-K.com)
■「ShowBiz24b(GAME)」
 (2005年4月~2009年2月 『Goethe(ゲーテ)』 幻冬舎)
■「楽天 お買い物の賢人」
 (2006年6月~2006年10月 楽天株式会社)
■「ローリング内沢のピコピコやってます
 (2006年11月~2011年3月 『ファミ通WaveDVD』  株式会社エンターブレイン)
■besidegames
 (2007年11月~ 株式会社ビサイドゲームズ)
■iモード iMenu 「ローリング内沢のクラシックゲームコラム」
 (2008年6月~2009年4月 株式会社NTTドコモ・株式会社エンターブレイン)
■「ChouChou(シュシュ)」 (ゲートモBlog.) (人生変わった 私の泣けるゲーム)
 (2009年3月~2009年10月 株式会社角川マーケティング インタビュー・構成・文)
■「ローリング内沢のインサイドXbox収録日記」
 (2009年8月~2011年4月 マイクロソフト株式会社)
■「ローリング内沢の"Energy Games"」
 (2011年8月~2013年3月 Red Bull Japan)
■「ローリング内沢のATTACK OF THE MIRROR DISCO」
 (2012年6月~2015年6月 喫茶SMiLE)

++++++ 雑誌記事

■「ゲームの殿堂『Rez』」
 (2001年12月28日号~2002年1月19日号 『週刊ファミ通』)
■「スローン・オブ・ダークネス」
 (2001年12月号 『ログイン』)
■「デザイナーの社会科見学」
 (2001年11月号 『デザインプレックス』 株式会社BNN)
■「インハウスデザイナーの悦び」
 (2001年5月号 『デザインプレックス』 株式会社BNN)
■「ゲーム的!」
 (2001年3月号 『デザインプレックス』 株式会社BNN)
■「WARGAME」
 (2000年vol.002 『デザインフレックス』 株式会社BNN)
■「超低価格デジカメ購入ガイド クロスレビュー」
 (2000年12月12日号 『週刊アスキー』 株式会社アスキー)
■「オレ流」
 (2000年10月号 『デザインプレックス』 株式会社BNN)
■「closeup:LEVEL1」
 (2000年9月号 『デザインプレックス』 株式会社BNN)
■「Voice of Voice」
 (2002年7月号 『STUDIO VOICE』 株式会社INFASパブリケーションズ)
■「マルチメディア」
 (2002年8月号 『STUDIO VOICE』 株式会社INFASパブリケーションズ)
■「TRAKTOR DJ」
 (2002年6月末発売号 『LOVE PA!!』リニューアル創刊号)
■「ブック&コミック(ファイナルファンタジーXIプレイ日記 ヴァナ・ディール滞在記)書評」
 (2003年6月10日発売号 『週刊SPA!』 扶桑社)
■「ファミコンミニ&復刻ゲーム図鑑」
 (2004年週刊ファミ通12月24日号増刊 『オトナファミ』 株式会社エンターブレイン)
■「懐かしの家庭用ゲーム機コレクション」
 (2005年週刊ファミ通7月29日号増刊 『オトナファミ』(2005 SUMMER) 株式会社エンターブレイン)
■「Voice of Voice」 脳汁が垂れ流れるほどハマったゲーム、マイベスト
 (2006年1月号 『STUDIO VOICE』 株式会社INFASパブリケーションズ)
■「ELECTRIC NOMAD」
 (2008年1月号 『STUDIO VOICE』 株式会社INFASパブリケーションズ)
■「Voice of Voice」
 (2009年1月号 『STUDIO VOICE』 株式会社INFASパブリケーションズ)
■「ゲームの殿堂『桃太郎電鉄20周年』」
 (2008年2月6・13日合併号~2009年2月13日号 『週刊ファミ通』)

■「SWITCH」Vol.33 No.1ネ申ゲー1oo ゲームが未来を変える
 (原稿執筆 2014年12月20日 株式会社 スイッチ・パブリッシング)
■「SWITCH」Vol.34 No.1 ゲームの30年 1985-2015
 (原稿執筆 2015年12月20日 株式会社 スイッチ・パブリッシング)

++++++ テレビ、ラジオ、DVD、イベント出演・企画・構成

■「BOSEの○○やってみよう」
 (DVD レギュラー出演 2001年~2004年4月 『Game Wave DVD』 株式会社エンターブレイン)
■「ハイカラカプセル」
 (ラジオ ゲスト出演 NACK5(79.5MHZ))
■「ゲームジャックリターンズ」
 (テレビ 企画・構成・レギュラー出演 2000年8月4日~2001年3月30日 SKY PerfecTVコンピュータチャンネル 株式会社エンターブレイン)
■「餅月あんこの花ぺんラジオ」
 (インターネットラジオ ゲスト出演 2002年10月8日、15日、22日 ラジ@ AII株式会社
■「加藤夏希の東京ゲームショウ2002スペシャル」
 (テレビ パーソナリティ解説 アニマックス 株式会社アニマックス ブロードキャスト・ジャパン)
■「ATARI LEVEL ONE」
 (DVD 出演 2002年9月 株式会社インフォグラム)
■「桃太郎電鉄11 ジャパンカップTV」
 (テレビ 出演 2002年11月~2003年1月 ファミリー劇場)
■「GAME NIGHT NIPPON DVD」
 (DVD レポーター出演 2003年8月 株式会社エンターブレイン) 
■「ファミコンのビデオ」
 (DVD 出演 2003年12月 株式会社エンターブレイン)
■「ファミ通WaveDVD7月号増刊 E3特報2004」
 (DVD 出演 2004年6月 株式会社エンターブレイン)
■「BOSEの○○タイム」
 (DVD レギュラー出演 2004年5月~ 『ファミ通Wave DVD』 株式会社エンターブレイン)
■「Nissan On the Go」
 (ラジオ ゲスト出演 2005年1月 J-Wave)
■「Les Star de la Game Music」
 (テレビ 出演 2005年6月13日 フランスGameOne)
■「ファミ通DVDビデオ BOSEの○○タイム Vol.1」
 (DVD 出演 2006年12月20日発売 株式会社エンターブレイン)
■「ファミ通DVDビデオ BOSEの○○タイム Vol.2」
 (DVD 出演 2007年3月14日発売 株式会社エンターブレイン)
■「TVチャンピオン2 ゲーム王選手権」
 (テレビ ブレーン 2007年5月3日放送 テレビ東京)
■「憂えるゲームおっさん」
 (DVD レギュラー出演 2008年~ 不定期収録 『ファミ通Wave DVD』 株式会社エンターブレイン)
■「俺たちのゲーム番組 ボーズの○○タイム 【剣】」
 (DVD 出演 2009年6月3日発売 株式会社エンターブレイン)
■「俺たちのゲーム番組 ボーズの○○タイム 【盾】」
 (DVD 出演 2009年7月1日発売 株式会社エンターブレイン)
■「Inside Xbox」
 (XboxLIVEコンテンツ 出演&ブレーン 2009年7月1日~2011年7月 マイクロソフト株式会社)
■「Grasstream~HOPPERS TV~」
 (USTREAM配信 出演&構成 2010年5月28日 株式会社グラスホッパー・マニファクチュア)
■「憂えるゲームおっさん公開イベント2010  BREAK ON~無礼講~」
 (出演&構成 2010年8月21日・東京キネマ倶楽部  『ファミ通Wave DVD』 株式会社エンターブレイン)
■「スチャダラパーの東京ゲーム専門学校」
 (出演 2010年9月26日・新宿ロフトプラスワン 『ファミ通Wave DVD』 株式会社エンターブレイン)
■「パックマン展 80's to 10's ゲーム&カルチャー」
 (制作協力 2010年10月2日~10月11日・アーツ千代田3331)
■「ノーモア★ヒーローズ2 デスパレート・ストラグル」発売記念イベント「HOPPER’S 4」
 (総合司会 2010年10月21日・下北沢ライブホールGARDEN 株式会社グラスホッパー・マニファクチュア)
■「GRASSTREAM2 TRAVIS VS. GARCIA (グラストリーム2 トラヴィス VS. ガルシア)」
 (出演&構成 2011年3月30日 新宿ロフトプラスワン 株式会社グラスホッパー・マニファクチュア)
■ニコニコ生放送公式番組「【E3 2011特番】特別座談会・未来のテレビゲームを考える」
 (ライブストリーミング 出演 2011年6月9日 株式会社ドワンゴ)
■ニコニコ生放送公式番組「ゲームランド(金持ちの家)」
 (ライブストリーミング 出演 2011年6月18日 2011年7月16日 株式会社エンターブレイン)
■「ファミ通WAVE プレゼンツ ボーズのマルマルタイム【犬】」
 (DVD 出演 2013年2月22日発売 株式会社エンターブレイン)
■「ファミ通WAVE プレゼンツ ボーズのマルマルタイム【猫】」
 (DVD 出演 2013年2月22日発売 株式会社エンターブレイン)
■「ゲームキル 第三次レトロゲーム大戦勃発!」
 (イベント 2014年5月4日 出演 Tシャツラブサミット)
■「Diggin' in the Carts:(ディギン・イン・ザ・カーツ)」
 (WEB配信 2014年9月4日~10月9日 出演・制作協力 レッドブル・ジャパン株式会社)
■「ローリング内沢と梨蘭の1UPラジオ」
 (インターネットラジオ 2014年12月~ MC ラジオなんとか)
■闘会議2015 ~ゲーム大会とゲーム実況の祭典~
 (2015年1月31日~2月1日 レトロゲームエリア企画・運営 株式会社ドワンゴ)
■「ゲームキル2015」
 (イベント 2015年5月2日 出演 Tシャツラブサミット)
■「ローリング内沢と梨蘭の1UPラジオ」
 (インターネットラジオ 2014年12月20日~ 偶数月配信)
■「あそぶ!ゲーム展 ステージ1:デジタルゲームの夜明け」
 (展覧会 2015年10月3日~2016年2月28日 企画・出演等 株式会社デジタルSKIPステーション)
■「勇者ヤマダくん公式飲み会~THE忘年!年末発売なるや、ならざるや!?~」
 (イベント 2015年12月23日 出演・司会 株式会社Onion Games)
■「INSIDE Xbox 2015」Vol.10 Vol.11
 (WEB配信 2015年12月27日&2016年1月7日 出演 日本マイクロソフト株式会社)
■「『ピクセル』ブルーレイ&DVDもうすぐ発売&デジタル配信開始記念「ピコピコ ピクセル大攻略」」
 (ライブストリーミング 2016年1月15日 司会)

++++++ 単行本、ムック関連

■『1990年代大百科』
 (原稿執筆 宝島社)
■『桃太郎電鉄× 公式ガイドブック』
 (原稿執筆 2002年 株式会社エンターブレイン)
■『桃太郎電鉄11 ブラックボンビー出現!の巻 公式ガイドブック』
 (原稿執筆 2003年 株式会社エンターブレイン)
■『GIFTPIA BOOK 攻略&ファンブック』
 (原稿執筆 2003年6月 株式会社エンターブレイン) 
■『GAME NIGHT NIPPON DVD』
 (原稿執筆 2003年8月 株式会社エンターブレイン) 
■『ファミ通WaveDVD7月号増刊 E3特報2004』
 (原稿執筆 2004年6月 株式会社エンターブレイン)
■『桃太郎電鉄USA オフィシャルガイドブック』
 (原稿執筆 2005年 株式会社エンターブレイン)
■『このオンラインゲームがすごい』
 (原稿執筆 2005年9月 ジーパラドットコム編集部&宝島社)
■『いろづきチンクルの恋のバルーントリップ 完全クリアーガイドブック』
 (原稿執筆 2009年8月 株式会社エンターブレイン)
■『メディア芸術アーカイブス 15 YEARS OF MEDIA ARTS』
 (原稿執筆 2012年3月 株式会社BNN)
■「Quick Japan 102」
 (ゲームコラム執筆 2011年6月12日 株式会社太田出版)
■「大乱闘スマッシュブラザーズ for NINTENDO 3DS 完全攻略本」
 (原稿執筆 2014年10月17日 株式会社アンビット(ニンテンドードリーム編集部))

++++++ フリーペーパー、WEB関連

■「Selfish」
 (vol1~VOL4 原稿執筆 フリーペーパー)
■「Selfish VIDEO "17"」
 (作品提供 フリービデオ)
■「SAL」
 (VOL1&VOL5&VOL8 原稿執筆 フリーペーパー)
■「ソニテク2」
 (Mijk Van Dijk JAPAN TOUR 2001 REPORT 原稿執筆)
 (TOKIO DROME collaborate with Rez REPORT 原稿執筆)
 (Mijk Van Dijk×Rez interview インタビュアー&原稿執筆)
■「WEB MAGAZINE MIXER」
 (2000年8月21日~2001年8月6日 原稿執筆)
■「ほぼ日刊イトイ新聞 樹の上の秘密基地」
 (2003年12月~ ほぼ日刊イトイ新聞 原稿執筆)
■「R-25」(創刊第2号)
 (2004年3月11日発行 リクルート 原稿執筆 フリーペーパー)
■「ナム通」
 (2005年7月23日発行 ナムコ、エンターブレイン 原稿執筆  『ナムコレクション』初回購入特典小冊子)
■「『古代王者 恐竜キング』D-KIDS TIMES」
 (2006年10月~2007年4月 株式会社セガ 編集・原稿執筆 フリーペーパー)
■「ゲームLife!!@ファミ通」
 (2007年7月25日~2008年3月21日 株式会社エンターブレイン 編集・原稿執筆 フリーマガジン)

++++++ WEBプロデュース

■AllAboutJapan
 ゲームチャネルプロデュース (2001年2月~2003年4月 株式会社リクルート・アバウトドットコム・ジャパン)
■Elesal Music Communities
 サイトナビゲーター (2003年6月~2004年5月 株式会社インフォシーク、SAL事務局) 

++++++ 音楽企画・ライナー制作・映画パンフレット

■『Rez Gamer's Guide to...』
 (2002年1月23日発売 ライナーノーツ構成・原稿執筆 THIRD-EAR/Musicmine)
■『selfish-CD Chistmas』
 (制作プロデュース selfish)
■『THE EIGHTBIT STRIKES BACK』/DIE TRAX
 (ライナーノーツ原稿執筆 ALL JAPAN RECORDS)
■『Thunder Convoy ep』/HONDA LADY
 (キャッチコピー&オビ原稿執筆 ALINNOS RECORDS)
■『ナショナル・トレジャー』
 (2005年3月公開 映画パンフレットコラム執筆 ブエナビスタ)
■『Familiar Computing World』/8bit Project
 (ライナーノーツ原稿執筆 Third Ear)
■『ニード・フォー・スピード』
 (2014年6月公開 映画パンフレットコラム執筆 ウィルト・ディズニー・ジャパン)

++++++ 講演・講師

■バンタンゲームアカデミー
 (2007年~ ゲームライター科 講師)
■京都精華大学 第12回クリエイティブキャリア基礎演習
 (2014年10月20日 特別講義)
■黒川塾(二十弐) ゲームミュージックの軌跡と奇跡
 (2014年12月12日 トークショウ出演)
■京都精華大学 クリエイティブキャリア実践演習授業
 (2015年11月7日 特別講義)

++++++ クラブイベント企画・プロデュース

■selfish presents 4312(シサンジュウニ)
 (2000年11月4日 東京 吉祥寺StarPine'sCafe)
■フーリッシュ・ゲーマーズ
 (東京 新宿ヘッドパワー、青山蜂)
■渋谷インベーダーハウス
 (2002年7月6日 東京 渋谷 クラブKINOTO)
■ATTACK OF THE MIRROR DISCO
 (2012年6月~ 東京 渋谷 喫茶SMiLE)

++++++ クラブイベントDJ出演

■Kitchen
 (東京 吉祥寺BARDROP etc……)
■TELESCOPE
 (東京 吉祥寺WARP etc……)
■東京ゲーマーズナイトグルーヴ(TGNG)
 (東京 恵比寿みるく)
■ENERGCA OSAKA GAMERS NIGHT MIX
 (大阪 難波ROCKETS、天保山BAY SIDE JENNY)
■summit
 (東京 渋谷ナムコINTI)
■spoon
 (東京 渋谷DeSeO)
■ユーマノイドタイフーン
 (東京 渋谷CLUB ASIA)
■SUPER GAME MUSIC
 (東京 新宿スペースM)
■フーリッシュ・ゲーマーズ
 (東京 新宿ヘッドパワー、青山蜂)
■渋谷インベーダーハウス
 (2002年7月6日 東京 渋谷 クラブKINOTO)
■Boardstyle Party featuring Catan
 (2003年2月7日 東京 新宿 パセラ)
■Rez ~Secret exhibition~
 (2003年7月31日 東京 六本木 SuperDeluxeTokyo )
■SIX
 (2003年8月1日 東京 渋谷DeSeO)
■SAL magazineナイト Vol.1.5
 (2003年11月14日 東京 八丁堀8-bathroom)
■SAL magazineナイト Vol.2.0
 (2003年11月12日 東京 六本木 SuperDeluxeTokyo )
■ハッピーハイパーショット
 (2004年7月9日 東京 吉祥寺BARDROP etc……)
■倶楽部桃源郷
 (2006年7月22日 東京 麻布十番 Departure Lounge )
■TRACKBACK
 (2008年10月17日 東京 青山蜂 etc……)
■Playable FES!! 空中TEMPO
 (2010年9月23日 東京 渋谷 喫茶SMiLE)
■ホンダレディ15周年記念ライブ
 (2011年7月9日 東京 渋谷 クラブKINOTO)
■Mijk Van Dijk Japan Tour 2011
 (2011年11月11日 東京 秋葉原 MOGRA)
■ATTACK OF THE MIRROR DISCO
 (2012年6月~2015年6月 東京 渋谷 喫茶SMiLE)
■テレスコテン
 (2013年5月6日 東京 高円寺HIGH)
■OK! Huston Vol.11 〜街コロ & シューティングゆうしゃ〜 サウンドライブ!〜
 (2014年6月29日 東京 早稲田 茶箱)
■RBMA PRESENTS 1UP: CART DIGGERS LIVE
 (2014年11月13日 東京 渋谷 WOMB)
■JKないとSP vol.28
 (2015年3月28日 東京 神田 extrawelt(エクストラヴェルト))
■梨 Girly Night〜梨蘭生誕イベント〜
 (2015年5月24日 東京 新宿御苑 Gyoen ROSSO 198)
■ça Va? presents WHITEROOM
 (2015年8月29日 東京 中野ヘビーシック)
■ça va? presents BLACKSMOKE
 (2016年2月6日 東京 中野ヘビーシック)

そのほか、いろいろな仕事をやっております。
お仕事依頼お待ちしております。